今回は、ほんのり鬱が本格的になる前に…頭に留めておいた方がいい事を少しだけ紹介します。
「これが…鬱…」
クリエイター界隈はやはりというか何というか、気持ちが病んでしまう方が多くいらっしゃいます。
感性が豊かだから?デザインを否定されると自己否定されてしまった気分になるから?
何故かは私からは説明出来ませんが、かく言う私も心療内科にお世話になった1人です。
その時「先に知っておけば良かった…」と思った事を簡単にご紹介します。
まず、「鬱かもしれない」と思った時点で最寄りの精神科、心療内科を調べるのがおすすめです。
(精神科と心療内科の違いは詳しく紹介しているところをご覧下さい。)
知っておくだけで「いざとなったら駆けこめる」的な心の余裕が生まれます。
また、完全に鬱状態になってしまうと判断能力が著しく低下してしまいますので「レビュー星1」のお医者さんに行ってしまったりします。
これは私の実体験なのですが…星1のクリニックにはそれなりの理由があります…(高圧的な先生でビクビクしながら診察して頂くという大変な状況でした)
また、出来るだけ家から近い方が良いかと思います。
お散歩出来るくらいの距離でも。(リフレッシュになります)
これはお医者さんにかかってからですが、精神安定剤や睡眠導入剤などを初めて飲む時は、スマホをなるべく遠くに置いておきましょう。
何故なら無意識に「昔の知り合いに突然連絡をとってしまう」事があるかもしれないからです。
初めての投薬は効きやすいのか、夢なの現実なのか分からなかったりする事もあり、何故だか昔の知り合いにメールをしちゃったりします。
私も何日か経ってから「ああ!!メールしたかも!!!??」と焦ってスマホを見たら、ものすごく古いアドレスにメールしてエラーで帰ってきてた痕跡が…焦りました。
同じ様な事を言っている方もいたので、恐らく私だけでは無いようです、気をつけた方が良いかもです。
私が物凄く疲れているのに、全く寝付けない、つまり不眠症のピークだった時、私は毎日コーヒーと紅茶ばかり飲んでいました。
そう、カフェインの摂りすぎだったのです…。
不眠症だと、ほんの少しのカフェインでも眠れなくなってしまう気がします。
寝る前だけ控える、と言うより一日中控えた方が良いと思います。
おすすめなのは「ベッドタイムティー」と言う寝る前に飲む用のカフェインレス紅茶。
香り的にはミントとカモミールと緑茶を足した様な感じで、苦手な方もいるかも?ですが優しいお味で私は大好きです。
|
コーヒーがどうしても飲みたい場合はデカフェ(カフェインを抑えたコーヒー)が今は沢山ありますので、おすすめです。
|
これカルディで購入して飲んでみましたがほとんどココアみたいでした。
お湯で溶かして牛乳入れるのがおすすめです。
最近は何となく物足りなくてこれにインスタントコーヒーモカを小匙1杯追加してます。
カフェイン97%カットとのことなので、残り3%が怖くて寝る前に飲むのは避けています。
最寄りの病院を調べる、予約する、時間通りに足を運ぶ・・心がだるい時、これらは中々大変な行動だったりします。
私は病院をあまり調べない、予約もしないで突然来院しました。
そのせいでちゃんとした時間をとってもらえず、お医者さんも怖いし、なんか怒ってるし・・・で大変だった覚えがあります。
そうなるくらいでしたら信頼のおける人物に病院を検索・ついでに予約してもらうのを頼んでしまうのも手です。
長年友人が鬱っぽくて、ついに通院へ・・・となったら恐らく心配して手伝ってくれる筈・・です。
ご家族が近くにいらっしゃればそれが一番安心かと思います。
気持ちを病んでしまうかどうか、の前にこれだけでも知っておけばとりあえず安心なことをまとめました。
もし身近に困っているお友達がいたら・・・そっと伝えてあげてください。
またね