この冬、イラストレーターMs LUTRAによる初個展が新宿FEWMANYマルイアネックス店で開催されています💖
残すところあと4日!
今回はどうやって個展のテーマを決めたのか、思い入れなどをご紹介させていただきます。
🗓2019.11/21(木)〜12/4(水)
🎪FEWMANYマルイアネックス店
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-1-26 新宿マルイアネックス3F
FEWMANY
⏰FEWMANY営業時間
平日・土曜日:11:00~21:00
日曜日・祝日:11:00~20:30
今年の夏頃、色々あって突然「FEWMANYでの個展開催」が決定いたしました。
初めての個展開催にあたり、自分よがりではなくてどちらかというと「みんなの期待に応えたい」という気持ちがとても強く、それを表現できるテーマを考えようと決めました。
テーマを決める上で大事にしたポイントはこんな感じ。
・覚えやすく、わかりやすいテーマ
・わくわく感のある、人気のあるモチーフ
・色はピンクと水色
・壁面が白(FEWMANY展示スペース)でも違和感の無いテーマ
・オタクっぽいよりギークっぽいテーマ
・ロリータブランドでは扱わなそうなテーマ
現在まで様々なLINEきせかえを販売しているのですが、実は昔からずーっと人気があり、おそらくトータル売り上げNo1のものは、一番初めに作った「Milky-Mart」というきせかえなのです。
自分でもなぜこれが一番人気なのか分からない・・・単に昔の方がきせかえの数が少なかったから・・・?にしては今でも売れ続けているし、なんならタイとか台湾でも売れている・・・何故。
それならと、初個展だし、初心に返る気持ちでこの「お店屋さん(スーパーマーケット的な)」イメージで行こうと思いました。
そこで実際にFEWMANYに足を運び、展示スペースの白い壁面が全面マグネットという仕様だと知り、「壁面に商品がズラーッと並んでいたらコンビニっぽいのでは?」というアイデアが突然湧いてきてテーマが「コンビニ」に決定した様に思います。(多分そんな感じでした)
このコンビニの上にアニマルが乗ったメインビジュアルもその時に思いついた様な、すごく考えた様な・・ちょっとうろ覚え・。
実は「サーカス」とか「遊園地」みたいな候補もあったのですが、何かに似てる感が出てしまいそうなので今回は避けました。
今回の展示では壁面にコンビニロゴのテープを横長に貼ったり、コンテナを用意して在庫入れにしたり、ブラインドアイテムを作ったり色々コンビニを演出しています。


ロックでおしゃれな若い店員さんがレジ打ってくれるところも実は計算に入ってます、原宿とか渋谷のコンビニ店員さんがパンクな格好とかしてるの見ると凄い嬉しくなっちゃう、不思議。
コンビニをテーマにした展示って、検索すると実はちょいちょいあって、最近で一番大きかったのが「THE CONVENI」
コンビニをテーマにした際に共通するのが「画一的」な雰囲気。
でもコンビニって実は同じに見えて結構個性的だったりするんです。
例えば同じ制服を着た女子高生(あえて女子と書く)でも、友達はみんな全員違うって知ってます。
例え側から見たら同じに見える「可愛い系アニマルイラスト」でも、好きな人から見たら全然違う。
私はそういうところで戦って行きたいと思っていて、その「画一的と思われている」という点への共感も、コンビニというテーマには含まれています。
あと、コンビニには「直営店」と「オーナー店」があり、オーナー店は結構店長の趣味で変なお菓子やら雑貨やら野菜やらが置いてある事が多いです。
最近見つけた近所のコンビニには謎の「アナ雪コーナー」なるものが設置され、何故かもこもこ靴下が大量に売っていました。(別にアナ雪の靴下ではない)
そんな謎コンビニを見るのも結構好きです。
ここで平成昔話なのですが、私が大学生の頃、本当にコンビニでバイトをしていた事があります。
しかも深夜のコンビニバイトを深夜のカラオケバイトと掛け持ちしていました。もうほぼほぼ毎日どっちかのバイトです。
バイトの面接の時「夜眠くなるけど大丈夫?(女性だけど体力ある?的な意味)」で聞かれた時「夜眠れないので大丈夫です!」と不眠症アピールしたのを今でも覚えています。店長、逆に不安になったと思います。
そんな感じでコンビニにはすごく思い入れやら思い出が沢山あります。
深夜カラオケバイトは所謂体育会系 でウェイウェイしていて正直気持ち的にとても辛かったのですが(一人一人はすごくしっかりしたいい人ばかりだった/謎の高学歴集団)、深夜コンビニは根が暗いバイトばかりで(失礼かもしれないけどそうだったからそうなんです)なんだか居心地が良かったのを覚えています。
しかも深夜のコンビニってすごく忙しく、大量に届く商品を朝までに全部並べないといけず、しかも隣が24時間やってるラウンドワンだったのでお客さんはいっぱいくる・・・私はここで完璧な社畜魂を育んだ様に思います。
コンビニの上に座って「お客(猫)様は神様だ」(お客/猫様の言う通り)を意味する「Cat is Always Right」と刺繍されたキャップを被った猫ちゃんの笑顔は、張り付いてしまった悲しい笑顔だったのです・・・「お仕事楽しーい!」って。
他にも色々テーマについてあった気もするのですが、思い出せないのでここまでにしておきます。
個展が終わってからも商品について書いたりする気がするのですがお付き合いいただけますと幸いです!
そして、今回売り切れてしまった一部メモ帳と合わせ、過去の完売したメモ帳の再生産を現在計画中ですので、いつかそのご紹介もいたしますね!
個展の開催は残すところあとわずかですが、 どうぞよろしくお願いします⭐️
合わせて読めます