LUTRA LUTRA LUTRA

mslutraのブログ

色々鑑賞

(G)I-DLEのQueencardのMVの元ネタ映画White Chicksを見たんだけどね!

youtu.be 私は30代になってからK-POPにはまっていて、一端のクリエイティブ職として映画鑑賞とかの勉強の一つだとも思っています。(もちろん普通に好きなので勉強するぞ!って感じではないです) ともかくいろんなグループを満遍なく聴いていて、好きなグ…

 HAPPY国際女性デー!おすすめの書籍

3/8は国際女性デーです。 Googleによると 女性のための国際女性デーは、記念日の一つである。毎年3月8日。 国際婦人の日、国際婦人デー、国際女性の日などとも呼ばれる。 なお、国連が定める少女のための国際ガールズ・デーは10月11日である。 とのこと。 私…

Netflixのバイオハザード自分的に大ヒットだった

Netflixのバイオハザードについて。私はすごくすごく面白くて次回作もとても楽しみにしていたのですが、どうやら不評だったらしく、つまらない、というまとめ記事ばかりで腹立たしかったので、最高だった!という文章を私が書くことにしました。 まず全てに…

New Jeans Ditto考察「録画ではなく、ビデオを再生しているのでは」現代とY2Kの交差点。

New Jeans新曲「Ditto」のMVを考察しました。 ※これは考察であり公式の正解ではありません。他人の考察を見る事で自分の気持ちでMVを楽しめなくなる方は読まない方がいいかも。※人の生死を連想する事が書いてあります。 結論 そもそもNew Jeansすごくない?…

似てるけど「好き嫌いが分かれる」理由が分かったかもしれない

メイル・ゲイズ/フィメール・ゲイズ 男性が描いた感じがする絵とか、女性が描いたっぽい絵とか、自分が好きな絵を言語化した時に、どうもしっくり来なくて……そんな事をもやもやと考えながら、先日美術系の記事を読んで学んだんだけど。 メイル・ゲイズ(男性…

ウェイン・ティーボーさん101歳だって。R.I.P.

アメリカを代表する画家の一人、Wayne Thiebaud(ウェイン・ティーボー)が2021,12/25のクリスマスの日に息を引き取りました。101歳の大往生でした。心からのご冥福をお祈り致します。R.I.P. 私はウェイン・ティーボーの大ファンなのでその知らせに衝撃を受け…

悪役がかっこいい作家📘ダンブラウン

「謎のウィルスの蔓延を阻止する」小説「インフェルノ」の感想。(ちょっとネタバレあり) 先日、結構時間を掛けて小説「インフェルノ」(ダンブラウン著)をやっと完読しました。 「ダヴィンチコード」の作家として有名なダンブラウンですが、このインフェルノ…

"The CUTE AGGRESSION TOUR"イメージ元のバンドについて🎸

この夏、親分Etoile et Griotteさんと販売イベントを行います。 詳しくはこちら ⚡️ Etoile et GriotteとMs LUTRAがこの夏、架空のバンドをテーマに東京・大阪そしてオンラインにてポップアップツアーを開催! ラブリーでどこかメランコリックなステーショナ…

私にとって見るのが辛い絵画。良い絵、悪い絵。

良い絵、悪い絵、そんな風に一括りには出来ませんが、私には見るのすら辛い絵があります。 それは美術学校予備校生が受験用に描いた絵画です。 これは技術的に未熟だから見ていられない、という意味では全くありません。 まず初めの説明として、私は美術系大…

洒落者にしか描けない絵、モテモテじゃないと描けない文

描く絵と、その画家は似ている、何て言いますが、私はそこまで信憑性を感じていません。 (確かにそっくりな事が多いですが絶対的ではないかなーと) しかしながら、お洒落な人じゃないと描けない絵、料理が上手くないと描けない絵、猫好きじゃ無いと描けない…

2:(アートとは何かから考える)自分が絵を描く理由

誰にも望まれていない、小難しい話をしたがる続編です。 今回は「自分が絵を描く理由」理由というか目標になってしまったのですが、そのお話を一方的にさせていただきますね。 前回はこちら www.mslutra-blog.com まず、あれだけ長いことアートについて話し…

1:アートとは何かから考える(自分が絵を描く理由)

今回は望まれていない、小難しい話をしたがるシリーズです。お暇な時間にでも読んでいただければと思います。 私が「何故絵を描くのか・・」みたいな自問自答をずっとずっとしていたのですが、それについてなんとなく「これか・・・?」みたいのが掴めて来た…

ポロックの絵の具は宇宙を描いてる。理系にも分かるように描き方を説明(したつもり)

www.musey.net 大きなキャンバスに散りばめられた絵の具。 一見、野性的に見えますが、実はとても緻密に製作された抽象絵画です。 きっかけは忘れましたが、ふとポロックについて検索したところ、見当違いの解釈が出てきてちょっと腹が立ったので、「ポロッ…

ケアベア展に行きました💗

www.matsuya.com 「ケアベア(TM)展 ~心ときめくカラフルワールド~」会期:2019年8月8日(木)~8月26日(月)会期中:無休時間:10:00~20:00(8月12日(振・月)・18日(日)・25日(日)は19:30閉場。最終日は17:00閉場/入場は閉場の30分前まで)会場:松屋銀座8階…

ナタリー・レテという可愛すぎるイラストレーター

www.instagram.com力強いのに、繊細に組み上げられた色彩 魅力的な草花の中を小さな動物たちが跳ねる パリで人気のイラストレーター・アーティスト「ナタリー・レテ」をご紹介致します! (ご紹介というほどの内容ではないですが) 日本でも実は展示をしていた…

アメリカンなロリータファッションのススメ

ロリータファッションというとどんな雰囲気のものを思い浮かべるでしょうか? フランス人形?ロココ? そう、それは王道です、ですが、あえて今回は「アメリカンロリータ」を推して行きたい! 聞きなれないですよね、そもそもそんな風に呼ばれているのか…?…

椎名林檎ちゃんの「鶏と蛇と豚」考察したよ(突然の考察/解釈)その2

考察続きです。 前回はこちらです。 飛ばない目次 ・ベジタリアンの話なのか? ・「呪うもの」は「神様的な何か」 ・プロビデンスの目 ・仏教観からの肯定的な解釈 ・「林檎という知恵の実」=「蜜/毒」の罠 ベジタリアンの話なのか? まず前回を踏まえ 「本…

椎名林檎ちゃんの「鶏と蛇と豚」考察したよ(突然の考察、解釈)その1

椎名林檎ちゃんが5年ぶりとなるオリジナルフルアルバム『三毒史』(5月27日発売)の中のひとつ、「鶏と蛇と豚」のミュージックビデオを公開致しました。 すごくファン、私嬉しい。 今回はMVに記載されている日本語を考察しました。 MVはこちら 椎名林檎 - 鶏…

ロリータ服は「現実逃避の服」では無い!ロリータ鑑賞のススメ

ロリータファッションを着用した沢山の女の子(時折男性もいらっしゃいますが便宜的に)とお話ししたり、実際に交流したりしたりして感じるイメージと、SNSなどで表現されるロリータの女の子のイメージって、結構違うな…と思う事があります。 (ちなみに私も着…

ロリータファッションの心得はお着物にある!ロリータ鑑賞のススメ

ロリータファッションがなければ、私は今のクリエイティブに辿り着けておりません。 自分の核にとても近い、とても大切なものです。 ロリータファッションはアパレルの分類であり、流行の1つであり、文化であり・・とてもとりとめのない言葉であると思います…

Met Galaのテーマcamp(キャンプ)を説明します

毎年派手な衣装を身に纏ったスター達を楽しめるMet Gala(メットガラ)! 今年のテーマは「camp(キャンプ)」! 山の中に泊まるキャンプではありません、「大げさな」「不自然さへの愛:策略と誇張」と訳されていますが、意味わからないですよね。 任せてくだ…

かっこよすぎるロバートゴーバーの悪夢的な作品

こんにちは 自称イラストレーターのかわうそです。 私は度々、個人製作イラストを「悪夢」を題材に描く事があります。 それは実際の悪夢もありますが、(幼少期は98%くらいの確率で毎夜悪夢を見てました)映画やホラーゲーム、そして現代のアーティストからイ…

おすすめカートゥーンアニメ5選(2019)

★ 一応自称イラストレーター・クリエイターを名乗る、私のおすすめカートゥーンアニメをまとめました。 カートゥーンには本当に沢山のインスピレーションを貰っています。 独特のお洒落さ、ストレス無しで見れる短編中心、日本のアニメと違って1話で楽しめる…