LUTRA LUTRA LUTRA

mslutraのブログ

日々について

コーヒーが好きな女性からみたスタバについてちょっとだけ

「どうしてスタバが流行るのか」みたいなビジネス記事がすごくすごく私的に的を外している様な気がしてモヤモヤしてならないから書くね。 『「大衆的な客」と「ニッチな客」を「同じ空間に集めることに成功した」』という矛盾した客層を獲得!という論調で纏…

似てるけど「好き嫌いが分かれる」理由が分かったかもしれない

メイル・ゲイズ/フィメール・ゲイズ 男性が描いた感じがする絵とか、女性が描いたっぽい絵とか、自分が好きな絵を言語化した時に、どうもしっくり来なくて……そんな事をもやもやと考えながら、先日美術系の記事を読んで学んだんだけど。 メイル・ゲイズ(男性…

ウェイン・ティーボーさん101歳だって。R.I.P.

アメリカを代表する画家の一人、Wayne Thiebaud(ウェイン・ティーボー)が2021,12/25のクリスマスの日に息を引き取りました。101歳の大往生でした。心からのご冥福をお祈り致します。R.I.P. 私はウェイン・ティーボーの大ファンなのでその知らせに衝撃を受け…

ネット偽善への反対の反対(スラックティビズム批判反論)

スラックティビズム(Slacktivism)批判への反論について書きたいと思います。 スラックティビズム(Slacktivism)とは? スラックティビズム(英: Slacktivism)とは、「怠け者(slacker)」と「社会運動(activism)」とを掛け合わせたかばん語であり、SNSやネ…

最近読んだ本「世界一美味しいコーヒーの淹れ方」

色々な理由があり、「自分自身で美味しいコーヒーを淹れられるようになりたい!」とコーヒーの淹れ方の教本を購入しました。 その名も「世界一美味しいコーヒーの淹れ方」 コチラ 結果的に・・・この本は大当たりでした。 普段Kindleで本を読むことが多いの…

「あか抜けたい」って今っぽい良い表現だと思う

私は若い子の美容系ユーチューバーを見るのが好きなのですが、最近良く聞く言葉があります。 それが「あか抜けメイク」 あか抜ける、という表現は勿論昔からあるけれど、最近はぐっと聞く機会が増えた様に思います。 代わりに減ったと感じるのが「モテメイク…

買って良かったもの!ピンクトリートメント

突然の買って良かったもの紹介 こちらいわゆる「ピンクトリートメント」通称「ピントリ」(そう呼んでるのは私だけかもしれない) ♡カラー:ピンク ♡原産国:日本 ♡内容量:160g ♡商品紹介:シャンプー後のトリートメントでほんのりカラー。髪のダメージをケアし…

黒人差別から考える「文化の盗用」

「文化の盗用」についての記事を、私はもうずっと、下書きを書いては消し、消しては書いてを繰り返していました。恐らく1年くらい前からずっと、この問題に対して繰り返し考え、昨日の自分に反論し、ずっと掴めずにいたこの感覚を、やっと人にお話しできる…

アメリカのデモ、そして暴動。どうしたらいいかわからない私

アメリカで今デモや暴動が起きています。 インスタグラムとTwitterの余りの反応の違いに私の心は混乱しています。 Twitterではデモ中に白人警官を逆に守る誇り高いデモ参加者の記事。 かと思えば騒ぎに乗じてスニーカーを盗む人々。 Twitterでは賛否両論どち…

かっこいいと感じるゲームキャラクターデザイン

キャラクター、というより主にゲームのデザインの話になってしまうのですが、今回はかっこいいと感じるゲームキャラクターデザインと、その理由をお話しします。 まず私がかっこよさを感じる最近のゲームは ・マインクラフト ・フォートナイト ・スプラトゥ…

最近読んだ本「経営戦略のトリセツ」

こんにちは。 何故かずーっと忙しいです。 ブログも深夜の目が冴えちゃった時に書いています。 今回は最近読んだ本の紹介です。 私は電子版で読んだのですがとても勉強になりました。 内容は架空の電機メーカーの研修の程で進むのですが具体的な例がある分わ…

クリエイターとしてTwitterを使う時の自分の決まり事

ブログを始めてすぐに「Twitterは必要最低限の宣伝関係しかしない、開かない」という記事を書いたのですが、ルールをもう少し細かく決めて、少し緩めようかと思っています。 ルールはこんな感じです ・ネガティブな事は呟かない。 ・賛否両論の可能性がある…

私にとって見るのが辛い絵画。良い絵、悪い絵。

良い絵、悪い絵、そんな風に一括りには出来ませんが、私には見るのすら辛い絵があります。 それは美術学校予備校生が受験用に描いた絵画です。 これは技術的に未熟だから見ていられない、という意味では全くありません。 まず初めの説明として、私は美術系大…

洒落者にしか描けない絵、モテモテじゃないと描けない文

描く絵と、その画家は似ている、何て言いますが、私はそこまで信憑性を感じていません。 (確かにそっくりな事が多いですが絶対的ではないかなーと) しかしながら、お洒落な人じゃないと描けない絵、料理が上手くないと描けない絵、猫好きじゃ無いと描けない…

「育ちが良い」という言葉があまり好きじゃない

突然ですが、私は「育ちが良い」という言葉があまり好きではありません。 今まで特に目にしたり、聞いたりしなかった「お育ちがいい」という単語を、何故か昨今良く聞く様になりました。 たしかに、例えば綺麗にご飯を食べるとか、店員さんにも失礼無く接す…

人と喧嘩しないで話し合う為に決めている事

最近の自粛疲れ的なイライラなどで、色々小さな小競り合いが絶えないと聞きました。 (最近というか昔からよく見る光景でもありますが) オンラインは勿論ですが、お仕事先など、友人程気心が知れている訳では無いけど話さない訳にはいかなかったり、兎も角、…

フリーランス2年目やって良かった事やめて良かった事(2019)

気がついたら2019年も残すところあと僅か・・・。 2017夏頃からフリーランスを初めて今2年半目、な私ですが、今年は結構激動の年で御座いまして、私的(駆け出しイラストレーター的)にはなかなかいい年だったので、何が良くて何が悪かったか、備忘録も兼ね…

密輸カワウソが無くならない訳とかカワウソアカウントについてとか

【8月27日 AFP】 スイス・ジュネーブで開催されている「絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約(CITES、ワシントン条約)」の締約国会議で26日、コツメカワウソの国際取引を禁止する議案が採択された。前日にはビロードカワウソについても…

Ms LUTRAのホームページを新しくしました♡

2019. 8.3 Ms LUTRAのホームページを新しくしました♡ ずっとずっと一新しようと考えていたのですが、ようやく新しくすることができました。 Ms LUTRA サイト そもそもどうして一新したかったかと言いますと・・・。 旧サイトはパソコンから見ることを前提に…

猫とうさぎのキャンバス画を描きました

がんばった ずっとずっとキャンバスにアナログで絵を描きたいと思っていました・・・。 思っていたというより、実は今年初め頃から何度か挑戦し、そして納得がいくものが作れずお蔵入りをし続けております。 何故いつもPCで絵を描いているのか(しかもアナロ…

鬱で会社を休む前に…知っておいた方がいい事

ゴールデンウィークが終わるとやってくるもの…そう五月病! 今回は、ほんのり鬱が本格的になる前に…頭に留めておいた方がいい事を少しだけ紹介します。 「これが…鬱…」 クリエイター界隈はやはりというか何というか、気持ちが病んでしまう方が多くいらっしゃ…

タトゥーシール作りました

bad girlになりきって…❤️ はじめてタトゥーシールを製作致しました! 今日はちょっぴり悪いことがしたい気分…❤️ そんな時に手軽に貼れるbad girlアイテムです Weekend PARLORで販売します 販売価格 ¥1,500(予定) ずっと作りたくて計画を温めておりましたタト…

BAD DREAM BUNNY Tシャツの詳細

BAD DREAM BUNNY Tシャツ ベッドに潜って羊を数える ぱっちりお目目のバニー いろんなものが散らばって 今日も眠れない 5月のWeekend PARLORにてとっておきのアパレルアイテムを展開致します 今回はTシャツのサイズなどのお知らせです。 【サイズ】 着丈 44c…

BAD DREAM BUNNY Tシャツ作りました

BAD DREAMBUNNY ベッドに潜って羊を数える ぱっちりお目目のバニー いろんなものが散らばって 今日も眠れない 5月のWeekend PARLORにてとっておきのアパレルアイテムを展開致します 素材や形にもこだわったTシャツはイベント限定価格でご用意しております。 …

Weekend PARLORに参加します

Weekend PARLOR5/11(sat)-12(sun)HALO space 03(恵比寿駅徒歩5分)⏰OPEN12:00~CLOSE18:00※5/11(sat)12~14時は事前予約制イラストレーターたちが描く架空のパーラーにDAISY(Used&Vintage)が花をそえる2日間だけのスペシャルイベント"Weekend PARLOR"Exhibitors…

かわうそさん、32歳になりました

実は先日、誕生日を迎え32歳になりました! 私のイメージしていた32歳と違う・・・ というのを毎年思っているので、逆にもうなんとも思わなくなりました。 職業柄?か、周りの方々が年齢不詳&歳を聞いても信じられない方ばかりなので、何が30代らしいのかな…

製作レポート(イースターバニー)

イースターバニーは永遠の輝き・・・。 バレンタイングッツに囲まれて過ごしたいし、毎日ハロウィンだと嬉しいし、壁にはイースターバニーの大きなカードが貼ってあります。(勿論一年中) 皆様はGWの予定など立てましたでしょうか? 私は「GW前に納品してく…

JUNKSHOWに行ってきました

4/6(土)に年に3回ほど開催されるJUNKSHOWに行ってきました。 JUNKSHOWとは・・・ 1950年代を中心としたヴィンテージ蚤の市。 今では、すっかり見かけなくなった希少ストック品が展示販売されます。 時を経て生産を中止されても光り輝くヴィンテージに…

製作レポート(ハンカチのパッケージを変えます)

こんにちは! イラストの描き方の更新の途中でしたが、本日作業したハンカチ台紙がとても可愛く出来ましたのでご紹介いたします! ついでに下書きからの工程もご紹介! ハンカチがドレスの様になるパッケージを作りたい ビンテージや古着屋さんで、レトロな…

どうしてブログを始めたのか。(ツイッター依存症からの脱出)

どうしてブログを始めたのか・・・。 そしてトップにいっぱいいるネズミはなんなのか・・・。 (クリックするとインスタに飛びます/2019.4.1の設定では) 「闇が深い」 「私は一体誰なんだ・・・」 結論から言いますと、ツイッターの「私が多数を見る」形式に…