私は現在フリーのイラストレーター(イラスト系のグラフィックデザイナー)として活動しております。
ですが若い頃は自分はイラストレーターにはなれない、と思っていました。
どうしてイラストレーターになろうと思ったのか、今回は成り方、ではなく何故それを職業にしようと思ったのか、をお伝えします。
私は小さい頃から絵を描くのが好きでした。
漠然と「学校の美術の先生になりたい」と思っていた様な気がします。
高校を卒業し、1浪して美術系大学に入学。
そこで美術教諭になる難しさ(欠員が中々出ない)を知ると同時に、グラフィック、デザイン、イラストの多彩なお仕事があると知り、そちらの方がよほど面白そうだったのでどこかしらに勤めよう!と意気込んだのを覚えています。
漠然と「画家にはなれない」「イラストレーターにはなれない」と学生ながらに感じていたのもあります。
まず画家ですが、教授が私の事を覚えていなかったりするんです。毎日学校で製作していたのに。
公募で…賞が…なども(自分が調べなかったのも悪いのですが)ある事すら知らされない。
そもそも私自身が2名の外部教授以外尊敬していなかったのも勘付かれていたのかもしれません。
学部単位での小さい展示もしましたが、絵(版画)に買い手はつきません。
これは脈は無いな、と感じずにはいられませんでした。
イラストレーターなんてもっとありえないと思っていました。
イラストレーターの認識がそもそも「アニメっぽいイラスト」「チラシなどの簡単なイラスト」「人気のかわいい動物」ぐらいしか見分けられていなかったんです。
アングラな暗いテイストのイラスト(半分絵画、半分イラストくらい)やこってりした洋書の挿絵(例えばテニエルの様な)が大好きだったので、もう商業的なものは個人では携われない、と思っていました。
せいぜいアングライベントのフライヤーイラストが描けたら嬉しいな…というのが本心。
そして色々諦めの境地だった私は、とりあえずわくわくする事をしよう!と好きだったブランドの某アパレル会社のデザイナー(の様な雑用の様なもの)に就職しました。
そして1年後、同じくアパレル会社に転職。
この会社勤めの経験は私の「技術という財産」にとって、とても良いものになったと思います。
何故なら「自分の未熟なポイントが浮き彫りになったから」です。
今だから言える未熟ポイント
・色は混色されるべきだと思っていた。
(明るい色、彩度の高い色を使いこなせない言い訳だった)
・「洒落た色遣い」に無関心すぎた
・ピンクの種類を見分けられない
・かわいいパースの付け方を考えた事がなかった
・文字が可愛く出来ない
・柔らかなラインが描けない
どれもこれも「何となくできてる気がしていた」だけに、直面した時はとてもショックでした。
でも打ちひしがれているだけでは仕事は進みません!
時に先輩を真似し、過去のデザインを漁り、他社のデザインを勉強して、その度に何とか乗り越えてきました。
1番の収穫は「じっくりやればなんとかなる!」という自信がついた事です。
振り返ると、就活生の時に何処にも勤めず、もしくはデザイン関係ではない仕事に就いていたら、未熟だという事にも気付かなかったと思います。
自分のレベルが(少しだけでも)上がった事により、今迄見分けのつかなかった物が見分けられたり、良し悪しがわかってきたりしました。
例えば同じ黒い靴でも、どっちがハイブランドでどっちがユニクロか、というのが見分けられる様になってきます。
そこでやっと、イラストレーターにも無数の種類があり、全く同じ仕事は無い、という事に気付かされました。
例えばドレスに使うお花の絵を描かせるならこの2人のどちらか!
アメリカンなピンナップイラストは絶対この3人の中から選ぶ!
レトロ感のある華やかなイラストは水森亜土ちゃんか宇野亜喜良先生だよね!
といった具合に、同じ絵を描くイラストレーターってそもそも存在できないんですよね。
あるジャンルでベストな作家さんて本当に数人。
そしてどこかのジャンルを極めるには、付け焼き刃では絶対に対抗できない。
付け焼き刃で誰かのタッチに似せて描いたイラストって、見分けられる方は見分けられるので…厳しい世界に変わりは無いですが、やる事が明確になった様に思いました。
そして紆余曲折を経て、色々あって(自称)イラストレーターになりました。
気づいたのですが、企業に勤めている時は自分の技術は「企業の財産」ですが、転職活動や個人として営業する時に、そのスキルは突然「自分の財産」になっているんです。
コペルニクス的転回ってこういう事かも…青い鳥はずっとカゴの中に居たんだね、的な驚きでした。
最初スキルを泥棒した様な気持ちで鬱々としていましたが周りの方々に「貴方の成長は貴方のものだ」と励まされて私は生かされております。
結局何が言いたいかと言いますと…
生きてると色んな事がおきる、のと
ずっと好きな物は人生にずっとついてくる、って事です。
(人生て…人生語ってしまいましたね、これが30代…)
大まかな話になってしまいましたが今回はこれでおしまいです。